ニートに就職は無理なのか?ニートにおすすめな仕事とは?

こんにちは!

happyです。

ニートが社会問題になっているのは、ご存知だと思います。

というか、今この文章を読んでくれている人は、ニートではないでしょうか?

 

ニートは就職できないのか?という事で、この記事にたどり着いたと思います。

ニートにも色々あります。

 

以前は働いていたが、ニートになって、数年経った人。

一度も就職活動せず、ニートになった人。

今、まだ年齢が25歳以下だという人。

 

ずっとニートで30歳超えているという人。

置かれている状況は様々なので、一概に言えないのですが、

基本的に就職できる可能性はあります。

 

ただし、本人の努力次第という条件が付きます。

努力次第で、就職も出来るし、彼氏、彼女も出来るし、

結婚も出来ると思います。

そんなお話を今日はさせていただきたいと思います。

[adchord]

スポンサードリンク

スポンサーリンク

ニートでも就職する事ができるのか?

就職は年齢が大きく影響する

もし、あなたの年齢がまだ25歳以下なら、直ぐに履歴書を書いて、

就職活動をする事をおすすめします。25歳以下であれば、

全然間に合います。

直ぐに動きましょう。

 

何も経験がなくても、若い人を一から育てて、

戦力にしたいという会社は、たくさんあります。

 

ちょっと寄り道してしまったが、まだまだ間に合います。

 

自分がチャレンジしてみたい、

興味があるという分野をピックアップして、

手当たり次第にアタックすれば、必ず道は開けると思います。

 

今は、どこの企業でも人手不足です。

やる気だけでも、雇ってくれる会社はあると思います。

25歳以上のニートは武器を持ってみては?

25歳を過ぎた人の事を、世間では大人と見ます。

25歳より下の人の事は、まだ、学生上がりのヒヨッ子という感じで見ます。

ちょっと、扱いが変わってくる年齢なんですね。

 

そんな1歳違う位で酷いなと思うかもしれませんが、これが現実なんです。

世の中って残酷なんです。

30歳過ぎていたら、尚更ですね。

 

30歳過ぎて就職する場合は、

どこかの企業で経験を積んだ、経験者を企業は取りたいはずです。

 

それが、何も社会経験の無い人間を取るなんていう、

もの好きな企業はまずありません。

 

じゃあ、25歳を過ぎたニートは、就職なんてできないのか?

ましてや、30過ぎてたら、人生終わりなのか?

 

答えはノーです。

 

私はある程度の年齢のニートは、

武器を持ってはどうかと思います。

 

例えば、これは、ほんの一例なのですが、

プログラムでも勉強して、webエンジニアや、

アプリのエンジニアの仕事にチャレンジするのも、一つの手です。

リモートで仕事をする時代

今Ruby(ルビー)などのプログラムの出来るエンジニアが、オフィスには行かず、

自宅やカフェなどで、仕事をする、リモートで仕事する社員が増えているといいます。

 

また、結構な高単価の仕事を請け負っている人もいるそうです。

ワンチャンあるかもしれません。

 

プログラムをやった事がない人は、えっ?プログラム、、無理だよ!

と思うかもしれないのですが、実はプログラムには、難易度があって、

さっき紹介した、RubyやPython(パイソン)、Swift(スウィフト)なんかは、

プログラム言語の中でも、習得が比較的優しいと言われています。

 

プログラミング言語で初心者向けの簡単で将来性のある言語はこれだ!

 

こういう、webエンジニアや、アプリエンジニアの仕事は、

例えば、クラウドワークスやランサーズなど、

フリーエンジニアに仕事を依頼するサイトなどでも、

仕事の募集があるので、経験が積めるし、

フリーでも食べていけるのであれば、わざわざ就職する必要もないかもしれません。

 

何か技術を持っているのであれば、別にいいのですが、

特に技術は何も持ってないというのであれば、

ちょっと頑張って、IT技術を勉強して、

ITエンジニアになるという道もあると思います。

 

人間関係に自信がないし、正直嫌だ

実は、このブログを書いている、私happyは、仕事をしていない。

仕事はブログを書く事です。

 

私は、色々な仕事の経験をした上で、人間関係や人付き合いなどが、

苦手で、組織に所属してやっていくのは、

正直ちょっと、と思ったので、ブログだけで、生活しています。

 

ブログの場合は、広告収入を得るという形になります。

ブログで収入を得る方法、アフィリエイトの手順を分かりやすく解説

 

私の場合は、副業でずっとやっていたのが、本業になったという感じです。

ブログの方は副業でやる事をおすすめします。

 

書いたからと言って、生活出来るほど、稼げるとは限りません。

プログラマーの方が、確実だと思います。

ニートは社会が生み出したもの

昔ニートはいませんでした。

家族で、収入の無い人を養う事が経済的に厳しかったからです。

 

ごく稀に、金持ちの家の一人息子とかが、

親のスネをかじって、フラフラしていました。

 

昔の労働意欲の無い人は、どうなったかというと、ホームレスになっていました。

 

しかし、現在では、贅沢しなければ、

子供のご飯位は食べさせる事が出来るので、ニートが生まれたのです。

 

無収入が家族にいても、

生活できる程、お金があったのであれば、昔もニートはいたと思います。

 

メンタルブロックを無視して進め

一旦ニートになってしまうと、なかなか動き出す事が出来なくなります。

いざ動き出そうと思った時に、心にブレーキがかかるのです。

変な恐怖感が出てきて、動けなくなるのです。

これをメンタルブロックと言います。

 

心に杭が一本刺さった状態を言います。

例えば、象は子供の時に、

足にロープをくくり付け、地面に突き刺さった、杭に、繋ぎます。

 

子供の象の力では、杭に縛り付けられたロープを引きちぎる事はできません。

 

そんな状態で育った象は、大人になっても、

足にロープがくくり付けられていると、

 

自分の本来の力を出せば、

簡単に抜け出せるロープから、逃れられなくなるのです。

 

これは、子供の頃からの、脳への刷り込みによる結果なのです。

 

これと、同じ事が人間にも起こっているのです。

このメンタルブロックを外すには、頭で考えず、動く事です。

結果なんて、どうでもいい、成るように成る。

 

最悪の結果が訪れたとしても、死ぬ事はない

 

そして、何度でもやり直す事ができる。

という開き直りが、ブロックを外すのです。

 

頑張ってみて下さいね。

おすすめ記事

フリーターとニートの違い、フリーターの成功者と2種類のニート

ニートにおすすめのバイトとは?面接は気楽に適当に

 

スポンサーリンク

スポンサードリンク

ニート
happyをフォローする
happyのバイト&副業&正社員成功マニュアル