こんにちは!
happyです。
プログラミングを勉強したいけど、
どれを選んだらいいか分からない、
という人はいませんか?
というのも、
プログラム言語は全部で200以上もあると言われています。
プログラム言語を選ぶ上で、
何を基準に選べばいいのでしょうか?
例えば、将来性、
その言語が今後主流になるのであればいいんですが、
だんだん廃れて行って、使われなくなってしまわないか?
また、勉強のしやすさもポイントになります。
難易度が高く、マスターするまでに、何年もかかる言語ではないのか?
そして、最後はそもそも、
その言語は自分がやりたい事に直結する言語なのか?
というのも大切なポイントです。
いくら簡単でも、魅力的じゃなかったら、
モチベーションも上がらないからです。
という事で、今日は初心者におすすめの学習しやすくて、
尚且つ将来性もある言語を紹介したいと思います。
プログラミング初心者におすすめな言語4選
PHP
web開発でよく使われているスクリプト言語で、
ショッピングサイトやSNSなどが、このPHPで作られています。
あのFacebookもPHPで作られているんですね。
何よりこのPHPは初心者に向いています。
シンプルで、プログラミングを全くやった事がない人でも、
比較的に取り組み安いんです。
WordPressというブログやホームページを簡単に作れるサービスも、
このPHPを使っています。
このWordpressは世界中のウェブサイトの4分の1を占めています。
PHPができれば、
簡単でシンプルなウェブサイトに、
色々な機能を付け足す事ができる。
ウェブサイト、ウェブアプリの製作によく使われる言語なので、
求人の数も多いです。
そして、求人だけではなく、フリーランスのエンジニアに依頼も多い。
クラウドワークスやランサーズでの依頼の数も多いです。
学びやすくて、ニーズが多い。それがこのPHPをおすすめする理由です。
Ruby
ルビーと読みます。日本で生まれたプログラム言語です。
ウェブサイトやウェブベースの業務システムを開発するのに使われています。
皆さんにおなじみのクックパッドや、
食べログなどのサイトもこのRubyで作られています。
Rubyの良い所は、
Ruby on Railsというフレームワークを使う事が出来るところです。
このフレームワークを使うと、
ウェブサイトが、数回のコマンド入力で出来てしまうんです。
フレームワークとは、分かりやすく言うと、
プログラムを簡単に入力できる様に、
最初から準備されたひな形とでも言っておきましょう。
直感的にコーディング(プログラムを書く事)ができるとう使いやすさです。
Rubyは大手の企業よりもベンチャー企業でよく使われてます。
会社に出社せずリモートで、
自宅やカフェなどで、Rubyを使って仕事している人も多いです。
ただし、フレームワークは、
プログラムを簡単にしてくれるというメリットもありますが、
仕組みが分かっていなくても、作れてしまうんで、
プログラム技術の向上の妨げになるという指摘もある。
Python
パイソンと読みます。
人工知能の分野やウェブ開発など広い分野で使われているのが、
このPythonです。その特徴は、
シンプルで分かりやすいという所にあります。
文法に無駄な所が一切なく、
必要最低限の物しか用意されていない。
このPythonを使っての機械学習やデータ解析などの分野は、
ニーズが高まっている事により、
人材が不足しています。
Pythonで作ったもので、皆さんが知っている有名なサービスと言えば、
インスタグラムやYouTubeがあります。
ウェブアプリも作る事ができるんですね。
それ以外にも、デスクトップアプリ、ゲーム、
組み込みアプリなども作る事ができます。
初心者におすすめの言語です。
Swift
スウィフトと読みます。このプログラム言語は比較的新しい言語です。
開発したのはAppleです。
Appleのネイティヴアプリを開発する為のプログラム言語です。
Appleのネイティヴアプリとは、
iPhoneアプリ
iPadアプリ
Apple Watchアプリ
Macアプリの事を言います。
Swiftが登場するまでは、Objective-Cという言語を使っていましたが、
これからは、Swiftが主流になっていきます。
このSwiftが最も将来性があるのでは?
という意見のウェブエンジニアも多い。
その理由は、コードが読みやすくて、分かりやすいという、
今まで紹介した、RubyやPythonに共通する所があるんです。
なので、Swiftを学んだ人だったら、
RubyやPythonにも移行しやすいと思います。
iPhoneアプリを作りたかったけど、Objective-Cが難しくて、
挫折してしまった人が、このSwiftを使ったら、
アプリを作る事が出来たと喜んでいる人もいる位なので、
難易度は比較的低いので、初心者向けとも言えます。
未経験からでもプログラマーになれるのか?
全く何の知識も無しに、
プログラマーに応募するのは無謀ですが、
無経験であってもプログラミングスクールに通えば、
今まで全くプログラミングの知識がなくても、
プログラマーになるのは可能です。
おすすめのプログラミングスクールは、
GEEK JOBキャンプです。
このスクールのメリットは、
1.全てが無料である
2.最短1ヶ月で転職可能
3.現役のプログラマーにいつでも聞ける
4.自分個人の制作実績が作れる(面接通過率アップ)
5.優良企業への就業のサポートをしてくれる
6空き時間に通う事ができる
7.実際に転職を成功させた人の情報が貰える
まずは、無料体験、説明会に参加してみよう。
最後に
はい、という事で、初心者におすすめな、比較的簡単と言われている、
プログラム言語を紹介しました。
勉強したい物がありましたか?
どのプログラム言語も魅力的だと思います。
目的に合わせてマスターしてみましょう。
おすすめ記事
アプリの開発に必要なプログラミング言語とスキルとは?求められる人材は?