ブログを副業にする方法
何故ブログを書いてお金が儲かるのか?
まず、何故ブログを書いて収入になるか?という事を解説します。
結論を先に言うと、ブログに広告を貼れるから、
広告収入がブログの運営者に入るというのが、答えです。
今スマートフォンの普及に伴い、
インターネット広告の宣伝費は、毎年2桁成長しています。
大手広告代理店の電通の調べでは、
2017年の総広告費の6兆3907億円のうち、
1兆5094億円となり、全体の広告費の約4分の1に迫る勢いです。
以前は、広告と言えば、新聞や雑誌でしたが、紙媒体が縮小傾向にあり、
どの企業もインターネットに力を入れています。
ブログに貼れる広告の種類
クリック報酬型広告

クリック報酬型広告は、ブログに訪れた人が、広告をクリックすれば、
報酬として広告費が貰えます。
クリック報酬型広告で一番有名で高単価な報酬なのは、
Googleが運営するGoogleアドセンスです。
アドセンスの1クリックの、平均単価は30円と言われています。
クリック報酬型は、広告がクリックさえされれば、報酬が発生します。
何も売れなくてもいいんです。
たくさんのアクセスを集めれば集める程、
広告がクリックされていきますので、
いかにアクセスをたくさん集めるかが、ポイントとなります。
また、金融や不動産など、広告によっては、1クリック1000円以上の単価の広告もあり、
ブログで取り扱うテーマによっても、広告収入は大きく変わります。
Googleアドセンスの広告をブログに貼る為には、審査が必要です。
ブログを作り、数十記事書きます。
そして、Googleに申請します。
記事がしっかり書けていれば、合格で広告を貼れる様になります。
インターネットで、「アドセンス」「審査」などと検索すると、
合格する方法がブログで紹介されています。
成功報酬型広告

成功報酬型は、先ほどのクリック型とは違い、
広告から物が買われて初めて報酬が発生します。
一件売れて、数千円から数万円、またネットショップの広告などは、
そのお客が買い物した売り上げの数%が報酬として支払われます。
クリック報酬型と比べて、報酬単価が高い事が特徴です。
ただし、それだけ難易度が高く、簡単には制約に至りません。
広告をクリックさせる文章力と、商品を欲しがっている人が、
どんなキーワードで商品を探しているのかを嗅ぎ分ける能力。
そして、何より自分のサイトが、検索順位で上位に表示されなければ、
誰も、その文章を読んでくれない。
高単価だけに、競争が激しく、
スキルが要求されます。
広告スペースの貸し出し
たくさんのアクセスを集めるブログの広告スペースを、
月に決まった金額で企業に、
広告スペースとして貸し出すというものです。
アクセスがたくさん集まるブログであれば、
それだけ広告に興味のある人が訪れるという事になりますので、
どこに広告を出そうかと、出稿先を探している企業の目に止まれば、
この様なオファーも来る事は珍しくありません。
その為に、ブログにはお問い合わせフォームを設置しておく必要があります。
クローズドASPからの特別単価広告
ブログを長く運営していれば、クローズドASPからお誘いがあります。
ASPとは、アフィリエイト・サービス・プロバイダの略で、
インターネット広告を取り扱う会社の事です。
このASPと契約して、
そのASPに登録している会社の広告をブログに貼るという流れになります。
クローズドASPとは、誰でも気軽にアカウントを作って、
広告を掲載できるASPと違って、
ASP側から儲けの出そうな、ブログやサイトの運営者に声をかけ、
一般の広告よりも高単価で取引するというスタイルのASPです。
クローズドASPからのオファーも、ブログに設置した、
お問い合わせフォームから、メールでコンタクトがあります。
[adchord]
ブログにアクセスを集める方法
では具体的に、
どの様な方法でブログにアクセスを集めるのかについて、その手順を説明します。
ブログのテーマを決める
どんなテーマでブログを書くのかを最初に決めます。
やはり自分が好きな事をテーマにした方が続けやすいと思います。
全く興味がないジャンルをテーマにブログを書くのは、
とても苦痛が伴います。
しかし、自分が好きなテーマであれば、
勝手に文章が出てきて、スラスラ書く事ができます。
ただし、ブログは日記ではありません。
芸能人や有名人であれば、ユーザーも日記を読みたいと思いますが、
無名のあなたのプライベートに誰も興味がありません。
なので、全く無名なあなたの場合は、
人が知りたい情報をブログに書いて、アクセスを集めます。
例えば、
お金の稼ぎ方を解説したブログ
ダイエットの方法を解説したブログ
保険の選び方を解説したブログ
不動産の選び方や契約にかんする事を解説したブログ
野球やサッカーなどスポーツにかんする事を解説したブログ
などなど、
ただし、ブログにも広告単価が高いジャンルと、安いジャンルがあります。
同じ労力をかけているのに、収入がかなり変わる事があります。
広告単価が高いジャンル
不動産、保険、クレジットカード、FX、転職などの分野です。
ただし、これらの分野は、
稼げるジャンルなだけにライバルが、とても多いです。
また、それなりに知識がいる分野なので、勉強も必要です。
ただし、成功すれば、月に100万円以上は稼げる分野です。
キーワードを調べる
ブログのテーマが決まったら、
キーワードを調べる作業を行います。
ブログには検索エンジンの検索を通じて、
ユーザーは訪れます。
実際に検索ユーザーが、どの様な言葉を検索窓に入れて検索しているのかを、
ツールを使って調べます。
関連キーワード取得ツール
キーワードの調べ方は、複数ありますが、関連キーワード取得ツールも有名なツールです。


ラッコキーワード|無料のキーワード分析ツール(サジェスト・共起語・月間検索数など)
無料でサクサク使えるキーワードリサーチツール。世の中のニーズをサクッと把握!コンテンツ制作/製品開発の市場ニーズのリサーチにお役立ていただけます。SEOを意識した記事コンテンツの制作補助機能も充実!
検索キーワードに調べたいキーワードを入れ、取得開始を押すと・・・
例えば、「クレジットカード」をテーマにブログを書くとして、
この様に過去に検索された言葉が表示されます。

このキーワードは実際に過去に検索で調べられたキーワードです。
このキーワードで調べる人は、
どんな事が知りたくて、キーワードを打ち込んだのか?
という事を考えて記事を書きます。
そして、人々が知りたい事、
調べたい事を分かりやすく記事にまとめて、提案します。
このブログは有益な情報を提供してくれると思ったユーザーは、
あなたのブログをブックマークして、
何度も訪れたり、またSNSで拡散してくれるかもしれません。
たくさんの人が訪れる事によって、検索エンジンの評価も高まって、
書いた記事が検索結果の上位に表示される様になります。
その結果、ブログに貼っている広告から、
物が売れたり、広告がクリックされたりする様になるのです。
SNSを活用しよう
検索エンジンからの流入以外に期待できるのが、
SNSです。
ブログにはSNSで共有する為のボタンを設置する事ができます。
気に入った記事と感じたユーザーは、
TwitterやFacebookで宣伝してくれるのです。
また、自分もTwitterやFacebookのアカウントを作って、
ブログの更新を呟いたりして、フォロワーにお知らせしたりもできます。
サーバーとドメインを契約する
ブログには、無料ブログと有料ブログがあります。
無料ブログで有名なのは、
アメブロやFC2ブログです。
もし、あなたが本気でブログで稼ぎたいのであれば、
有料ブログをおすすめします。
なぜなら、無料ブログは、検索順位で上位に表示されにくい、
または、されたとしても、
有料ブログより弱い為に、検索順位がすぐに追い抜かされるという弱点があります。
殆どの人は検索順位の1番目から、見ても3番目位までしか見ません。

なので、検索に弱いというのは、
アフィリエイトするうえで、致命的とも言えるのです。
ドメインとは「〇〇.com」とか「〇〇.net」とか、
そのブログの住所の様なものです。
サーバーというのは、
インターネット上にブログを開設する為の土地という感じです。
安い物だと、ドメインは年間で1円、
サーバーは月に800円程度のサービスもあります。
本気で稼ぎたいのなら、これをケチらない事です。
オススメのサーバーについては、こちらの記事で紹介しています。
レンサバ(レンタルサーバー)おすすめは何処?費用はどれ位がいいのか
準備が整ったら、後はガンガン良質な記事を書いていくだけです。
ブログのデザインなど、細かい事は後から何とでもなります。
まずは、記事をたくさん書いて、文章に慣れるという事と、
とにかくブログを育てるという事を意識して記事を積み上げていきます。
ブログを読んでくれた人を満足させるという気持ちで、
記事を書いていけば、必ず喜んでくれる人が出てくるし、
検索エンジンからも評価されます。
そして、収入もどんどんアップしていきますので、諦めずに頑張りましょう。
[adchord]
おすすめ記事
アドセンスブログでお金を稼ぐおすすめの方法はこれだ!これだけで3倍違う!
プログラマーってどんな職種・業種なの?仕事内容や給料は