田舎に移住したい!地方で仕事はどうすればいい? 

こんにちは!

happyです。

 

今日は田舎に移住したいけど、仕事はどうすればいいの?

 

と悩んでいる人の為のお話しです。

 

実は私も、将来は海の近くの田舎に住んで、

毎日釣りをして暮らす事が夢なのです。

 

しかし、問題となるのが収入ですね。

 

いくら物価が安い田舎といっても、お金はかかります。

 

仕事をしなければいけないのです。

 

当然田舎ですから、求人の数も限られているんじゃないか?と想像してしまいます。

何か田舎ならではの、仕事とかあるのでしょうか?

 

また、自治体などで、仕事に対して、何か優遇みたいな物があるのか?

 

なども、調べてみました。

では、さっそくお伝えしましょう。

スポンサードリンク

スポンサーリンク

憧れの田舎暮らし、仕事は意外とある?

「田舎暮らし 仕事」などでインターネットで検索をかけてみたら、

地方に仕事が無いというのは、嘘とう記事を書いている人が結構います。

 

また、実際に田舎に移住した人も仕事を選ばなければ、

仕事はありますよと言っています。

 

具体的にどういった物があるのでしょうか?

田舎で農業を始める

田舎と言ったら、真っ先に思い浮かぶのが、農業です。

土地を買って、農業を始めるというも一つの方法ですが、何のノウハウもないのに、

いきなり農業を始めるというのも、ちょっと無理があります。

 

そこで、農業法人に就職するという方法があります。

農業法人とは、読んで字の如く、農業を事業として行なっている会社の事です。

会社であれば、給料が毎月入って来るので、生活も安定します。

 

ただ、ここが最終目的ではありません。ここで、学んだ知識を元に、

独立して農業を始めるというのは、どうでしょう。

 

自治体によっては、農業に新規参入する人に助成金を出したりして、

農業をやりたい人を支援しているのです。

農業をやってみたい人には、こちらのサイトで情報を集めましょう。

全国新規就農相談センター

話題の自伐型林業(じばつがたりんぎょう)を始める

林業って、何か過去の仕事という印象があるかもしれませんが、

この自伐型林業はちょっと違います。

 

実は林業は山の持ち主が自分でやっているわけでは無いのです。

山の持ち主は、僅かなお金を受け取って、

自分の山の樹木を伐採させています。

 

そして、その伐採した木を別の人達が売っているのですが、

自伐型の稼ぐ方法は二つです。

 

山を手放したい人から山を買い、自分で伐採して、自分で木材を売るのです。

そして、もう一つは、山を持っている人の代わりに、

木を伐採して、販売までする。

 

利益に応じて、山の持ち主にお金を渡すという方法もあります。

 

機械代やトラック代に300万円から500万円かかるが、

長期的な収入を見込む事ができるのです。

自伐型林業に関してはこちらのサイトで、情報を確認して下さい。

自伐型林業推進協会

地域おこし協力隊に参加する

地域おこし協力隊は、地方に行って、

3年間地方に貢献する仕事をしながら、生活が出来るというものです。

 

これは、高齢化が進む町や村に他府県に住んでいる若い人材を送り込み、

地域の活性化を図るとう国のプランです。

 

貰えるお金は14万円から20万円位と少ないが、

地域によっては、住むとこを無償で提供してくれる所もあるそうです。

ただし、注意が必要です。自治体によっては、

受け入れ体制が出来ていないのに、

募集をかけて人を集めている地域もあるそうで、

行ったけど、最悪だったという感想もあります。

 

ハズレくじを引かない様に、事前に情報を集める事が重要です。

 

この地域おこし協力隊を終えた人の6割は、

その地域に引き続き住んでいます。

 

ちゃんと受け入れ体制の出来ている自治体の元に行った場合、

かなりいい経験が出来ると思います。

 

なので、受け入れに実績のある自治体を選びましょう。

地域おこし協力隊については、こちらのサイトで確認しましょう。

地域おこし協力隊

古民家カフェを経営する

田舎と言えば、古民家です。過疎化が進んで、

誰も住んでいない民家がたくさん余っていると言います。

こういった古民家を安く手に入れて、カフェに改造します。

ゆったりとした時間を満喫する為に、地方にも、日本国内を始め、

海外からのお客様も増えています。

また、田舎はライバルが少ないので、ご近所の人も来てくれるかもしれません。

開業資金の相場は500万円から700万円です。

色々な自営業を始める

田舎は都会の様な競合する相手がいない、ライバルがいない。

なので、飲食店や、お花屋さん、ヨガ教室、音楽教室や整体など、

色々なビジネスが成り立ちやすいです。

 

また、農家の収穫のお手伝いや買い物の代行など、

田舎ならではのニーズもあります。

インターネットを使ったビジネスをする

インターネットとパソコンがあれば、田舎であっても、

仕事をする事が可能です。

 

例えば、プログラミングが出来るのであれば、

都会の会社に所属しながら、田舎で仕事したりもできます。

 

プログラミングに関しては、やった事が無い人にとっては、

敷居が高く感じるのですが、

実は難易度が比較的低い物もあるのです。

プログラミング言語で初心者向けの簡単で将来性のある言語はこれだ!

 

或いは、私の様にブログを書いて、広告収入で生活する事もできます。

 

毎日コツコツブログを更新していくと、

ブログが育って来て、たくさん記事が読まれる様になります。

ブログに広告を貼っておくと、そこから売り上げが発生する仕組みです。

ブログで収入を得る方法、アフィリエイトの手順を分かりやすく解説

 

また、クラウドワークスやランサーズというマッチングサイトを利用すると、

インターネット上の様々な仕事の依頼を受ける事が出来ます。

 

家賃や物価が田舎は安いので、

大金を稼がなくても生活が出来るので、それ程ハードルは高くないですね。

都会の様に様々な選択肢があるわけではありませんが、選ばなければ色々ある様なので、

興味のある方は是非調べてみて下さいね。

おすすめ記事

仕事がない田舎でもパソコン1台で稼ぐ方法6選

ブログで収入を得る方法、アフィリエイトの手順を分かりやすく解説

 

 

 

スポンサーリンク

スポンサードリンク

働く豆知識
happyをフォローする
happyのバイト&副業&正社員成功マニュアル